
- お客様の課題
-
・通販のバックヤードを全て自前で保有するのは非効率。
・ギフト通販については、特に正確な配送管理が必要。
・全国各地のサプライヤー(産地直送品の生産者様)が各自の方法で配送する
仕組みでは、配送品質や運賃の管理が難しい。
- お客様からのご要望
- ・通販のバックヤード業務を一括委託したい。 ・ギフト通販の配送状況を常時管理したい。 ・サプライヤーからの配送を一元化し、集約管理できる仕組みが欲しい。 ・特に、生鮮食料品等については、賞味期限管理まで徹底したい。
- アテナが提供する
サービス -
通販物流サービス
事務局運営代行サービス
コールセンターサービス データ入力サービス 印字・出力サービス
申込書受付後、記入エラーがあれば問合せも行い、ギフト管理システムに正確なデータを入力。そのDBから集荷・配送伝票を作成し、サプライヤーへの発注を実施。
毎日、宅配便会社の配送状況データをギフト管理システムに取り込み、全ての配送商品について配送完了まで個別にトレース。クレームコールへの対応や転居・長期不在先等の未着案件調査コールも担い、通販会社様には定期的に配送状況を報告。
また、申込履歴情報(前回の中元・歳暮等のお届け先住所・氏名・品名)が予め印字された申込書を、ギフトシーズンに合せてお客様へお届け。お客様は今回選択する品名・個数を記入していただくだけで申込書が完成するので、リピート効果も。
サプライヤーからの配送手段を統一し、全国各地どこへお送りする場合でも配送料の均一化・合理化を実現。また、取扱いアイテム毎に、生産者アンケートを実施し、出荷計画・出荷場所・出荷担当者などを確認し、効率的な配送プランも丁寧にご提案。
アテナが情報を集約するハブ機能を担うことにより、全国の産地直送業者から消費者への配送を円滑に展開できる仕組みを完備している。
生鮮食料品等の商品については、一件毎の賞味期限データをギフト管理システムに保有。配送完了時点で賞味期限までの十分な余裕を確保できるように、配送未了リストを毎日チェックして宅配会社等へのトレースを実施。
お届け先の転居や長期不在等の理由で、賞味期限が近づくようであれば、新しい商品への交換を発注して、送り主様のご希望に即してお届けする手配も行う。
通販を利用されるお客様のご期待を上回るような満足をお届けできるように、これからも様々な工夫をこらしていく。それが"届けるニーズに応える会社"アテナのサービスポリシーです。
- ・通信販売会社、カタログギフト会社
- ・自社製品の通信販売部門
- ・シーズンギフトのお取扱い企業
(「中元・歳暮」「母の日・父の日」「敬老の日」等) - ・産地直送品や生鮮食料品の通信販売会社
- ・お取り寄せ企画品の通信販売会社